公開日 2016年09月07日
広島同窓会(行武禎一会長 文理学部文科法学専攻(現法文学部)昭和42年卒)は、昨年に引き続き、平成28年8月27日(土)に文化講演会及び納涼会を開催し、47名の同窓生が参加しました。そのうち1名の医学部同窓生が4年ぶりに参加しました。
広島市中区立町の島根大学広島オフィスで開催された第3回文化講演会は、法文学部社会文化学科准教授 佐々木 愛 先生をお招きし、「現代中国社会を歴史から考える」と題してお話をいただきました。隣国中国の現代を見るうえで示唆に富んだ貴重なお話をいただきました。
続いて、会場を銀山町のひろしまハイビル21に移し、納涼会が開催されました。オープニングの歌として、秋元明美さん(教育学部昭和54年卒)がジャズ「サマータイム」を、平野邦雄さん(文理学部理学科(現総合理工学部)昭和42年卒)が軍歌「海ゆかば」をそれぞれ披露し、心のこもった演奏に会場は拍手喝采に包まれました。
その後、大束真二さん(島根農科大学(現生物資源科学部)昭和33年卒)の乾杯により歓談に移り、久し振りに会った同窓生や初対面の他学部同窓生との交流を深めました。また、今回初めて出席した同窓生8人がステージに紹介され、小林英生さん(教育学部昭和44年卒)から提供された記念品がプレゼントされるサプライズがありました。最後に、参加者全員が輪になって「宍道湖周遊歌」を歌い、その後、ボート部OBの沖本禎之さん(法文学部昭和62年卒)の掛け声の下、エールで締めくくりました。
出席者のうち、平成年代の卒業生が約3割まで増加したこともあり、納涼会は活気にあふれつつも終始なごやかな雰囲気で行われ、有意義なものとなりました。来年開催予定の総会ではさらに盛り上げようと誓い合いながら、滑純雄さん(文理学部文科法学専攻(現法文学部)昭和41年卒)の万歳三唱の後、散会しました。
![]() |
|
佐々木准教授の講演 | |
![]() |
|
集合写真 | |
![]() |
|
行武会長挨拶 | |
![]() |
![]() |
秋元さんによる「サマータイム」 | 平野さんによる「海ゆかば」 |
![]() |
|
宍道湖周遊歌&エール | |
![]() |
|
万歳三唱 |